SSブログ

レザークラフト活字の革刻印【彫りの深さ】基礎知識3  [活字の基礎知識]

レザークラフトで革に刻印する道具として、
活字(メタルスタンプ)が注目されています。

しかし、 活字(メタルスタンプ)に関する情報は、
ネット検索してもなかなかヒットしないのが現状です。

活字がどういったものなのか、概略を押さえておきたい場合は、
ウィキペディアの活字関する情報をご覧下さい。

wiki 活字

と検索して頂きますとヒットします。

さて、前回までは、活字のサイズについて説明しました。

活字を購入する際に、サイズと共に押さえておかなければならないのが、
彫りの深さ
です。

文字の彫りの深さとは、活字のベース面から字面のトップまでの長さのことです。

元々活字は活版印刷で用いられるものです。

レザークラフトへの刻印に使うという発想は自分が考えついたことで、
紙にインクを押すスタンプを、無理やり革に食い込ませようとする力技です。

活版専用ということは、レザー専科の刻印棒のように
彫りが深くないということです。

紙に印刷するものなので当然ですが。

こんなことがありました。

18ptのParkAvenueを他で購入された方がいらっしゃいました。



その方が購入したものは
彫りの深さが1mmにも満たない浅いタイプでした。

18ptで1mm以下では
紙にしか使えません。

革では活字の角が付くからです。

もっとも
活字の角を落とせば良いことですので
使えないということはありませんね。

言いすぎでした。

私の言いたいのは
その売主が活字の彫りの深さを記載していないことです。

文字系では、必ず明記が必要なその文言がありません。

返品できるのではとかんがえましたが

【画像でご確認下さい】

と書いてありました。

何かひどいな
と思いました。

私のようなプロであれば一発で見抜きますが、
一般の方ではなかなか彫りの深さまでは分かりません。

悪く勘ぐれば
間違って彫り浅のものを仕入れてしまい
そっと売り切ってしまおうというのも考えられなくありません。

あれだけ出品していて
知識が無いでは済まされない問題ですので。

自分で自分の身を守らなければならない時代です。

皆様も
活字購入の際は

彫りの深さを

必ずご確認下さい。


購入する際は亊前に質問して頂ければ宜しいかと思います。






レザークラフト活字の革刻印【活字のサイズ】基礎知識2  [活字の基礎知識]

レザークラフトで革に刻印する道具として、
活字(メタルスタンプ)が使えることを発見してから数年。

だいぶ世間にも定着させることが出来ましたが、
日本全体でいえばまだまだ認知度は低いかと思います。

もともとは活版印刷で使う鉛のスタンプですので、
レザークラフトで革への刻印として使うには、少しばかりの予備知識と
ちょっとしたコツが必要となります。

ということで、今回は肝となる活字のサイズについてお話しさせて頂きます。



活字を買う場合、

最重要

な確認事項がございます。

まずは
活字サイズ
すなわち字面の大きさです。

特に初めて購入される方は
定規などで、実際に字面の大きさをイメージして頂いてから
お買いになって下さい。

そして次に
外すことの出来ないチェック項目がございます。

それが、
文字自体の大きさ 
です。

活字の販売は
○○ptといったポイント表示が多いです。

○○mmといったミリ表示がしてあったとしても、
一般的に、それは文字自体のサイズではなく、
字面サイズであるとお考え下さい。

pt表示だけ見て買った場合、
いざ作品への文字入れの段になってから、

あれっ、字が小さ!?

思い当たる方
いらっしゃいませんか?

当方では、文字系の場合、
字面の大きさと文字自体の大きさを併記するようにしております。

各文字や大文字・小文字によって大きさは異なり、
全て記載することは出来ないため、
【A】など代表的なものの字面サイズと文字自体のサイズを併記しております。

お知りになりたい文字種がありました場合には
お気軽にご質問下さい。

また、
たとえば組む単語や文字列が買う前に決まっている方は、
文字列を組んだ全体の横幅なども、
先にご質問頂いたほうが宜しいかとも思います。

ちなみに、
活版印刷で活字の大きさと言った場合には、
字面の文字縦幅のことを言います。

また
高さという場合は、
活字の底面から字面の先までのことです。

高さは、活字全て共通で
約23.2mmになります。

刻印棒などと比べると、
思い切り短いですね。

活字の組成が軟質というばかりではなく、
この短さも、
ハンマーでの打刻よりもプレス式で刻印する理由となっています。

確か

もっと何か大事なことを忘れているような・・・・

とりあえず
本日は閉店とさせて頂きます。

ご覧頂きまして
ありがとうございました。

東日本大震災後のこもごも [東日本大震災]

東北の要衝でも震災の被害は甚大でした。

駅構内は瓦礫が積み重なり、立ち入り禁止。

駅前のビルでは外壁が剥がれ落ち
ほとんどの店舗ではシャッターを下ろしました。

飲食店舗でも現状は同じ。

何があってもびくともしないと思っていたコンビニでさえも全てが店を閉じ、
ときたま開く店舗には長蛇の列。

話を聞いてみると
開いた店にはなんでもいいから並んでみるのだという。

スーパーに並んだ際
物売りがきた。

ほんの小さなおにぎり一個100円。
どう見ても普通の女の子。

見たこともないラーメンの屋台。
質素なラーメンが一杯1000円とひどく高い。

というか、町中はお祭りかと思うような活気と物売りの声。

被災者の足元を見た営業がやけに目立ちました。

一方、良心的な喫茶店では、
350円で弁当を売っていたりもする。

弁当・おにぎりは、
市内を歩けばそこかしこで売っている。

例えば、まったく同じ内容の弁当が
200円~1500円と、大きな価格差でした。

遠くの郡部から必死の思いで市内に買出しに出てきている人たちは、
高い弁当やおにぎり売りの犠牲になったことでしょう。

少し歩けば安くておいしいものも見つかるのですが



今でも、そのときのことは忘れません。



そうそう、あまりよろしくない営業をしていた飲食店のほとんどが、

その後、何らかの理由で店を閉じているのです。



ネットで情報が流れたり、

噂が口移しで伝播したり、



食べ物の恨みは恐ろしい



本当のことなのですね。




東日本大震災後の買い物事情 [東日本大震災]

東日本大震災から1週間後

やっとのことでガソリンを入手出来、

取引先の会社に行きました。

途中海沿いを通ります。

近くの大型ホームセンターでは、警備員がバリケードを張り、
その周辺ではスキあらば略奪しようと群衆が詰めかけています。

こんな無政府状態があちこちで見られます。

さて、タイトルの買い物ですが、
こちらも戦場さながらでした。

戦闘地は仙台駅前の大手スーパー

出発時刻は9時。

到着時9時半前

そこで見た光景は・・・

万里の頂上然とした人々の列

行列の最後尾ははるかに見えません。


さてクイズです。


買い物が出来たのは何時だったでしょうか?


正解は・・・




14:00です。

そう、4時間30分待ち・・・です。



ガソリンを買うのに車の中で6時間
というのと異なり。

強風ふきすさぶ中の立ちっぱなしの4時間半は、
ほとんど修行です。

われわれでも足は棒のようになり、
腰や頭まで痛くなってきます。



お年よりも並んでいるのです。

さぞつらいことだと思います。


せめて椅子でも・・・・と思います。


若者がお年寄りの方に話していました。


並んでいてあげるから、端で座ってたら・・・と。


捨てたものじゃないぜ


宮城

大震災を凌駕する宅配業者の気合い [東日本大震災]

東日本大震災から数日

インターネットで生活している身としては、
発送業務をどうするかが最大の問題でした。

というのも

大震災といえども、被害地は東北に限られているからです。

関東以西や北海道などからは注文が入ります。

ところが、仙台からの発送は
郵便局ではゆうパックは受付不可。

定形外郵便かレターパックしか発送出来ませんでした。

定形外でも送れますが
高い商品などは補償無しは心配です。

まだ復活していない運送会社が多く・・・

そりゃそうですよね。

私の街はは都心から海が近いため、
集配センターは沿岸部に集中しています。

というか、水没しちゃったとこも多く・・・

そんな中

某宅配業者が受付していると聞き。

しかし持ち込みでの受付のみ。

ガソリンが枯渇している現状では、
そこまで持ち込むのが一苦労でした。

市内から離れた場所にセンターがあるからです。

自転車で1時間以上かけて行きました。

すごかったです。

何かというと

活気

がです。

道路に社員が何人も出ていて
せっせと誘導をしていました。

しかも、居酒屋店員のような大声で。

こちらにドーゾーーーーー

一人入りまーーーーす

とにかく大声と気合はすさまじく
ものすごい熱気でした。

寒空の下
路上のテーブルで伝票を書きました。


見直しました。


やはり


復興は


気合


から入らねば


そして悲惨な現状を忘れさせてくれる笑顔。


震災から1週間。

無気力感に襲われる時期に見れたことは

収穫でした。


ここにもビジネスのヒントが転がっています。


現状を嘆いている皆様。


ぜひあなたも


居酒屋店員化


してください。






損して得取れ 東日本大震災から学ぶこと [東日本大震災]

震災直後の極限状況下


人のこころは千路に乱れ

自分の中の善と悪の攻防が激しさを増す。



悪の自分が勝たねば

生きれぬ人もいたことでしょう。



前回の記事では

人の心の悪の部分を取り上げてみました。







極限の状況下で

悪の自分をねじ伏せる人もまた多かったのです。



どろどろに溶けたスティックアイスを定価で販売していた

コンビニがあった一方で



とある地元スーパーでは

溶けて固まったアイスだからと

1個10円で売っていました。



高いラーメンを売っている見たこともないラーメン屋台が出現していた一方、

大手ラーメンチェーンなどは

無償で炊き出しとして配給していました。



妻が子供を連れて入ったラーメン店も

少しの量ですがと

ラーメンを分けてもらったそうです。



暖も取れずに冷え切った身体に

温かいスープが染み渡った



今でも話しています。



何より大切なことは

身体があったまっただけでなく



こころが温まった



ということです。



脳で感じた温かさは



記憶から消え去ることはありません。



下賎な話ですが



商売をする上で

死ぬまで忘れないくらいの恩義の記憶は

とてつもない宣伝効果を生みます。




数百円高いラーメンを販売することで

その後の利益を失うより



無料のラーメンで

その後の反復継続する来店を獲得するほうが

数倍、数十倍の利益を得ることになります。



そして

口コミによる伝播力が相乗効果を生みます。



損して得取れ

とは

企業レベルでは当たり前のマーケティング戦略ですが



個人レベルに落とし込んで考えてみても



常に念頭に置いて頂ければ



販路の裾野は自ずと広がっていきます。



ネットオークションをはじめとして、

ネット上でも自分の作品を簡単に販売出来る時代になりました。



同じような作品群が

サイバー空間に広がりを見せる中



他との差別化を計るのは

ハード面だけではありません。



実はこうしたソフト面にも気配りをすることで

一期一会といわれる

ネット上での繋がりを



より太く出来ます。



気持ちやこころは目には見えません。



しかし

電波やケーブルを通して

感じ感じさせることは出来るのです。



みなさまも

エスパーとなれるよう

日々精進して下さい。



何が何だか

分からない話となってしまいました。

(↑いつものこと)



推敲しないで

このままUPします。



何か違うなという方は

お気軽にダメ出下さい。



see you agein!

東日本大震災直後の食料事情 [東日本大震災]

震災直後の食料事情を思い出しました。


停電になって電気が使えなくても

寒くても暑くても

ガソリンが無くて車に乗れなくても



決して我慢が出来ない訳ではありません。



しかし

食料だけは確保せざるを得ません。



震災2日後



市内中心部にある我が家では

深刻な食糧不足に陥りました。



2人の育ち盛りの子供を連れて

近所を歩いていると



牛タン弁当あります!

という張り紙がおもむろに張ってありました。



丁度子供たちにお昼を食べさせる時間でした。



コンビニも閉まっている状況下では

食べられるものであれば

何でも確保しなければなりません。



店の中には

パック詰めされた弁当が丁度3個残っており

是も否もなくお買い上げ。



自宅に帰ってパックを開けると少し異臭がしましたが

それでも我慢して食べました。



乗っていた牛タンはごく小さいものが3枚だけ



しかも金額は通常の数倍です。



恐らく停電の状況下での

震災2日後



牛タンは腐敗が始まっていたのでしょう。



そういった商品にもならないものを

高いお金を払って買わなければなりません。



通常であれば

ぼったくり

と言われることが



そこかしこで繰り広げられていました。


ちなみにそのお店は、すでに潰れてます。



・被災地以外からトラックに満載の野菜を載せ

通常の数倍の値段で売る百姓



・わずか数枚の小さなクッキーを

高値で販売していたケーキ屋



・すっかり溶けてどろどろになったアイスを

通常の価格で販売していたコンビニ



・津波で飛散した工場周辺から拾ってきた

飲み物やカップラーメンを売り歩くトラック


・腐った魚を平然と売りさばく鮮魚店



などなど、枚挙にい暇はございませんでした。



おそらく

震災で儲けた人も多いのではないでしょうか。



それが

人の性(さが)だと言われれば

それまでのことです。



でも

釈然としない思いは

今でもこころの中のしこりとして残っています。

東日本大震災から数日後の風景 [東日本大震災]

震災から数日

幸い駅から近いということもあり、
ライフラインは無事復旧しました。

生活が落ち着いてくると、やはり問題は食料と燃料です。

家はエアコン暖房だったため、停電になった際はもちろん使えませんでした。

そうだ灯油のファンヒーターがあるじゃん。

てことで押入れから出していざ点火!

ははははは

コンセント挿さねばならぬ。

燃料は灯油でも発火は電気。

ということで東北の2月の寒空

布団と毛布にくるまって

マトリョーシカ

達磨状態にならざるをえませんでした。


ということで


マッチやライターでも点火が可能な


灯油ストーブ


を常備頂くことをお勧め致します。


しかもこのストーブなるもの、


するめも焼けるし
焼きいもも焼ける。

お湯も沸かせるし

昭和な雰囲気も素敵です。


ホームセンターでは安いものですと、5千~1万円くらいで売っているので、
財布に優しい。

しかし燃費が悪いので
購入価格の安さとは相殺されてしまいますが。

安いストーブは温度の微細な調整が出来ないのですね。
点けては消すの繰り返しでした。


ということで、火鉢の出番です。

物置の奥から引っ張り出しました。


これなら電気も灯油もいらないもん。

炭がありゃいいのさ

・・・と

炭・・・

そう、炭が必要でした。

あた、キャンプ用!


無事着火


ビチバチブチバチ

火花が飛び散る様は、まるで花火

そして目がシバシバしてきました。

臭気もすごく・・・


皆さま、火鉢には専用の炭をご用意くださいませ。


なんの記事やらわからなくなってきましたのでこのへんで









東日本大震災の記憶 [東日本大震災]

さて、活字の記事を・・・・

と思いつつも今日も最初から脱線します。

というのも、友人から喪中のハガキが届いたからです。

仮設住宅に入居していた両親が相次いで亡くなったとのことでした。

そう、あの震災の被災者の方です。

失意のうちに亡くなったのを思うと、忘れていた記憶が蘇ります。


いや、問題は「忘れていた」ということです。


被災地に住んでいる自分が記憶を風化させているのです。


ということで、少し震災のことについて書いておこうとおもいます。


思い起こせば、停電・断水・物資不足など、

いやな思い出が頭をよぎります。


当時、自宅のリビングにおりましたが、

遠くから

こここここ・・・・・・ゴゴゴゴゴゴ・・・ゴゴ・・・・・・


宮城県沖地震を経験した自分には、

かなり大きいのがくるのを肌で感じました。


そして・・・・


地震はニュースの通りです。

ガガガガ・・・・バキバキ・・・・ミシミシ・・・・
ズズズズズ・・・・

巨人に頭を持たれて振り回されてる感じでした。


駅前に住んでいますので、

道路に出てみると、すぐに渋滞してました。

救急車や消防車のサイレンもけたたましく鳴り続けています。


駅前に出てみると、なんと駅ビル前の歩道が地割れ。

30cmほどの段差が出来ていたのには驚きました。

信号も止まって車はめちゃくちゃ。

駅の中なんか、天井が落下していて、
映画のセット?かと思えるくらいぐちゃぐちゃでした。

やばい・・・

記憶が蘇ってしまた。

また悪い夢を見てしまいそうなので、
続きはまた明日にします。








SMAP解散報道は本当なのでしょうか? 

SMAP解散のニュースを目にしました。

twitterでも注目のワードのトップに

元々、ジャニーズ事務所では、

SMAP派と嵐派の閥争いが続いていましたが

いよいよその争いに決着がついたということでしょうか?

キムタクだけが事務所に残るというのは本当なのでしょうか?

早く真相が知りたいです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:芸能

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。