SSブログ

【まずは手で押してみよう】 レザークラフト活字の革刻印  [活字の刻印道具]

スポンサーリンク




ヌメ革への刻印に活字(メタルスタンプ)を使う場合、
レザークラフト用の刻印棒とは異なり、ゴムハンマーや木槌による打刻は出来ません。

なぜに打刻が出来ないのかは前回の記事をご覧下さい。

活字が柔らかい金属であることの他に、
打刻が出来ないもう一つの理由があります。

活字を見れば一目瞭然ですが、
活字は刻印棒と異なり、非常に短いのです。

長さは全て2.3cmです。

まあ、ハンマーで打ち込めないというわけではありませんが、
この長さですと、指を打ってしまう可能性大です。

というか

窮屈に打ち込むことになりますので、
安定した打刻も望めません。

やはり、なにかしらの加圧機器が必要になってきます。

具体的には、

Cクランプ、ハンドプレス、万力(バイス)、エキセンプレス、活字ホルダー

などです。

上記のワードをネット検索すれば、
通販サイトなどで機器の画像や金額、使い方などがヒットしますので、
一通り調べてみて下さい。

これらは、全て革に活字をプレスするのに使える道具たちです。

とは言いましても、
初めて活字をお使いになる方にはイメージが湧かないかと思います。

そこで

初めて活字を手にされた場合は、
指で押してみて、実際に革に活字が食い込む感覚を実感してみても宜しいかと思います。

革に食い込む感覚がある程度理解出来れば、
何も知らずに機器を選ぶよりも、この機器は大丈夫そうだな
という判断力も働くかと思いますので。

さて、手押しをする場合は、6~8ptの小さな活字ですと、
折れてしまう可能性もございますし、

なによりも指が痛くてたまりません。

出来れば14pt以上、中型サイズ以上のサイズで、かつ、線の細い書体をお選び下さい。

濡らした布などで湿らせたヌメ革に、垂直にぎゅーーと押してください。

押すときは水平方向から覗き込み、
ベースの角が革に付かないように注意して下さい。

え、全然刻印出来ないですか。

革がオイル処理されていませんか。

革に水が染み込まない場合は、活字は使えませんので、
オイル処理や仕上げ処理されていない

ヌメ革やタンローなどをお使い下さい。

今度はうまく刻印出来たようですね。

そうなんです

結構な力が必要なんです。

指は白くなって凹んじゃいました。

ということで

手押しは実験程度にお試し下さい。

でも、

革に刻印が出来た瞬間はたまらないですよね。


次回は、お金をかけないで

手押し補助具を作ってみます。












スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。