SSブログ

【活字の刻印が出来る革選び】 レザークラフト活字刻印用の革選び  [活字刻印用の革選び]

スポンサーリンク




レザークラフトに活字(メタルスタンプ)を使う場合、
活字が柔らかい金属であるがゆえに、刻印が出来る革は限られます。

革には実にさまざまな種類がございますが、
まず、獣皮、すなわちまだ【皮】の状態のものを
すいてなめして整えられたのが【革】となります。

この革にオイルコートをしたり、顔料を多く用いてなめしたカラー系の革は、
活版印刷用の活字では刻印が出来ません。

万力やハンドプレスでプレスをしても、
跳ね返されてしまいます。

オイル処理などがされていない

【ヌメ革】

が、基本的に活字で刻印できる種類となります。

また、水分を含んだ【タンロー】という種類も使えます。

そうは言っても、
レザークラフトを始めたばかりの方は、
見た目では判断がつかないかと思います。

オイル処理されていたり、顔料でがっちりとなめしてある革かどうかの判断は、
実は意外と簡単です。

水分で濡らした場合に、革表面にすぅっ~と滑らかに水が染み込むか否か。

濡らした瞬間に水が染み込み、革の表面の色が変われば即OKです。

オイル処理されたものは水が染み込まず、
革の表面に水滴が付いたままとなります。

当然革の色は全く変わりません。

また、水が染み込むとしても、時間をかけなければ染み込まなかったり、
染み込む箇所と染み込みにくい箇所がまだらにある場合は、
活字には使わない方が宜しいかと思います。

そうした革は、刻印した場合、水がしっかりと染み込むヌメ革よりも、
刻印の入りが浅くなります。

さて、実際に購入される場合、

実店舗で購入する場合は、ショップの方に聞くことが出来ますし、
実際に活字をお持ちになって頂ければ、大抵端切れなどで試してくれます。

最近では、ネットオークションや、
ネットショップなどで入手するケースが増えております。

ネット購入する場合は試すことも出来ませんので、
画像と説明文で判断するしかありません。

この場合も、やはり、
購入前に質問して頂くのが一番かと思います。

ご確認頂く場合には、
刻印棒ではなく、あくまで活字をプレスして刻印する旨
きっちりとご確認下さい。

画像だけで判断すると、
例えば、光沢があるからオイル系だろうという判断で、
みすみす刻印出来る革を見逃してしまう場合もございます。

光沢があっても水が染み込み、活字の刻印向きなヌメ革もございます。

逆に、光の反射が無く、しっとりと滑らかな表面画像につられ、
いざ購入してみると、がっちりと顔料でなめされていて、
活字が刻印出来なかったという実例もございます。

自分はこれで何回も失敗しております。

というか、活字が刻印出来ない革であふれています。

先人の失敗を糧に、
最適な革をお選び下さい。

尚、判断に迷った革がございましたらご連絡下さい。

何らかのアドバイスをさせて頂きますので。




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。